ohirune blog

ゆるゆる生活

muuteで自分の心の調子を記録する

こんにちは。ぴーなっつです。

Youtubeのショート動画をひたすらに見て回復しているときに、muuteというアプリの広告が流れてきました。

 

自分の感情や思考を書き出す日記アプリで、ひとこと日記と気持ちの記録をつけていくと、アプリが投稿を分析して傾向などを教えてくれるものだとか。

こういうの、ほしかった、、!

 

さっそくインストールして、フリープランで1週間ほど使ってみました。

ツイッターでつぶやくくらい適当に、今思っていることを書いて、どんな気持ちか?と、何についての内容か?を選択肢の中から選びます。これで一つの記録が完了。とても簡単です。

 

自分の気持ちの浮き沈みはグラフで可視化され、今週はこのこと考えてましたね、とか、そんな分析結果をアプリが教えてくれます。

まだ一週間しか使っていませんが、とても気に入りました◎

 

少し前、自分の感情や調子を紙の手帳に記録していた時期もあったんですが、やはり紙だと可視化やグラフ化はしづらいし、手間がかかるので数か月しか続きませんでした。

あと、調子って天気にも関連すると思うんですが、手帳だと天気も記録しないといけなかったり、、とにかく面倒です。

 

そういう細かいことは全部アプリがやってくれて、私はツイッターのように気持ちを呟くだけで、後々見返して自分の傾向に気付いたり、AIが多角的な分析結果を出してくれたりします。とっても便利ですね。

 

私は気弱で沈みがちな性格であり、かつ、気分で能力にムラがある人間なので、自分のメンタルコントロールは永遠の課題だったんですが、、このアプリはとてもよさそうな気がしました。

もう暫く使ってみようと思います

 

何の案件でもないんですが、べた褒めになってしまいました。あとこのアプリの色合いやデザインも丸くてかわいくて好き。

muute.jp

セルフネイル記録 #3 セリアのココアベージュ

こんにちは。ぴーなっつです。

セルフネイル記録

 

久々にジェルネイルで、スキンカラーを塗ったあとにマットコート、さらにアイシングジェルを乗せてゴールドにしてみました。

ベースの色はセリアのCocoa BEIGE色なんですが、全くココアっぽくない。ですが肌なじみが良いピンクベージュでかわいいです。今回はマットにしているのでさらにナチュラルに見えます。

久々のジェルで爪が丈夫だったので、楽器練習やらで手を酷使しても10日程しっかり持ちました◎

 

ジェルネイルをすると爪が痛んで、爪が痛むとジェルが乗らない、、

というのが悩みで、改善のためにネイルマシンを購入してみました。(アセトンを長時間付けてジェルをふやかすのが負担になっているのかな?と思い、、)

 

そろそろ届くかな。使用した感想も書ければと思います。

もし、爪が痛まないためのアドバイス等ありましたらコメントいただけると嬉しいです。。!

それではまた次の記事で。

 

今回使用したアイテム

・セリア BASE & TOP

・セリア NON-WIPE TOP COAT

・セリア Cocoa BEIGE

・NONWIPE MAT TOP GEL (アマゾンで購入)

・アイシングジェル (メルカリで購入)

・ミラーパウダー ゴールド (メルカリで購入)

 

ChatGPTにそれっぽいことを言ってもらう

こんにちは。ぴーなっつです

体調も心も調子が悪かったのですが、もとに戻ってきました。

 

調子が悪いときあるあるなんですが、人に連絡ができずに悩んでいたのがあり、今流行りのChatGPTに文面を考えてもらいました。

状況と、こういうことを伝えたい、と聞くと、文面の例を出してくれます。

さらに「これって朝に送った方がいい?」と聞くと、「ええ、朝がいいでしょう。朝を気持ちよく迎えられますし、配慮を感じさせることができます」と。

 

なんて便利なんだ、ChatGPT。

ずっと連絡で悩んでいたけれど、考えてもらった文面を、朝の決まった時間に送信するだけのタスクになりました。

頭では、どんな文面を送るべきなのかも、朝に送るべきであろうこともわかっています。でも、人にそうしろ、と言ってもらえるだけで自分の負担って軽くなりますね。

 

さらに、「お風呂に入るのが面倒くさい」と言うと、「お風呂って面倒ですよね。でも、こんなにメリットがあるんです」とメリットをずらり。最初に共感してくれるのもちょっと嬉しくなるポイントだったり。

メリットがあるらしいのでシャワーを浴びて寝て、次の日の朝は早起きして、連絡をすることができました。

 

本当にありがたい。

 

頭ではわかっているんだけど、体が動かない。やった方がいいのはわかるけど、何故か不安だったり面倒くさい。そんな人間らしさもあっていいんですが、あまりにも自分をコントロールできないと人生が滞ってしまいますよね。

そんなときにChatGPTにそれっぽいアドバイスをしてもらうことによって、合理的に動くことができそう。

 

3月はこれで乗り切るぞー!

ご連絡いただきありがとうございました

こんにちは。ぴーなっつです。

 

今日、美容室の予約を当日になってキャンセルしました。本当に申し訳なく思いながら、電話すると、「ご連絡いただきありがとうございました。また機会があれば」と。

ご連絡いただきありがとうございました。

この言葉すごく助かる。

 

そろそろバイトに行けなさすぎて辞めなくてはならないのだけど、その連絡をしたときにも「連絡してくれてありがとう」と言われるだろうか、、、大迷惑をかけているので言われないかもしれないけども、、、

 

そう、この言葉に救われたから、早速

4年振りくらいに連絡をくれた後輩、当時なんて呼んでいたかも忘れてしまっていたくらいだったのだけど、「連絡くれて嬉しい、ありがとう」って送った。

連絡ありがとう、って、嬉しい。助かる。

2月の振り返り。頑張って、動けなくなったけど折れてない。

こんにちは。ぴーなっつです。

最近は暖かい日も多くなってきましたね。

2月の振り返りをだらだらと日記みたいに書こうかな。

 

2月は、ものすごく頑張りました。2月の前半を頑張った結果、燃え尽きて、そのあと一週間は動けませんでした。

なんとかなったみたいなので、一安心。とはいえなんとかなったらなったで、別の部分が問題になってくる。

 

今までやってこれて良かった、折れなくてよかった、と思う日が多いのに、矛盾して悲しい気持ちの自分がいます。何事にも集中できないし、優先順位をうまくたてられない。

かろうじて友人との約束だけは守れているので、友人から見たら割と普通の変な人に見えるんだろう。その他が何もできなくて、社会的には普通じゃない変な人、ダメ人間だ。

 

なんとか騙しだまし毎日を生きている。そろそろお金が足りなくなる。

お金が足りないけれど、お金を使う予定をものすごく立てていて、すなわち社会復帰(アルバイト復帰)をしなければならないのだけど、嫌すぎてできない。嫌だからやらない、なんて子供みたいなことが通用する年齢じゃないのに。

 

先月の振り返りで、「他人事に置き換えて考えれば、動けなかったのがあら不思議動けるようになります」みたいなことを書いていたけれど、今の私にはまったく通用しない。

自分の状況を他人事に置き換えるような頭が残っていなくてあまり想像ができないというか。悲しさ的なものに脳みそが全部持っていかれている。

 

友人と遊ぶ予定が埋まっていくばかりで、私のやるべきことは何一つ進められていない。まぁきっとなんとかなるんだろう。

このくらいなら治るよ、ずっとこんな気持ちのまま山場は乗り越えたんだから。これ以上大変なことってないからね。

 

「自分ハック」という言葉をtwitterかどこかで見かけて、気に入っている。へこたれず、腐らず、嘆いてないで、自分をハックしながら生きていこう。

今は解決策を探してるところ。治ったら、またその「自分ハック」を記事に書こう。

peannnuts.hatenablog.jp

セルフネイル記録 #3 100均のジェルネイルシール

こんにちは。ぴーなっつです。

セルフネイル記録

 

最近爪のケアが疎かになっていて、とにかく傷んでいます。。

痛むとジェルやマニキュアが乗らないので、ネイルチップを買ったはいいものの、、

サイズ合わせに不慣れでまだ納得いくクオリティじゃない&楽器の練習に邪魔で、しばらく何も塗らずに過ごしていました。

 

このままではさすがにテンションが上がらないので、キャンドゥでジェルネイルシールを買ってきました。

100均ではジェルネイルシール、とか、UVジェルシール、とかが売ってありますが、ライトで硬化するタイプではなく、あくまでもジェルネイル「風」のシールです。

そのため、私はシールを貼った後に上からトップジェルを塗って強度を上げています!(こうすると傷んだ爪でも楽器を練習しても、2週間くらい余裕で持ちます)

 

 

かわいい

ネイルシール自体に少し厚みがあって、シールは割れたり破れたりしないんです。だからトップジェルが割れても、シールは残っているので大丈夫。

気になったらまたトップジェルで守ります。

耐久が強い~~

 

爪をかわいくして、テンション上げて頑張っていこう。

 

追記:

すぐとれたというか、べりっと取ってしまいました。スマホの割れたフィルムを外すのに苦戦して、ネイルが邪魔になってしまい。。。

むしゃくしゃして取ってしまった自分に凹む。。しばらく素の爪を育てます。

2月、大きな山を乗り越えて、なんとかなった

こんにちは。ぴーなっつです。

2月、大きな山を乗り越えました。

 

自業自得でもあり、仕方なくもあるのですが、本当にギリギリで切羽詰まった状況で、毎日無理をして頑張って、結果なんとかなった(?)感じ。

終わった後は嬉しさと、今までつらかった分が報われた気持ちと、もっとやれたはずなのにという悔しさと、支えてくれた人たちにもっと前に出会えていたら、もっとコミュニケーションをとれていたら未来が変わっていたかもしれないという後悔と、、

色々な感情で、うれしいのか悲しいのかわからない気持ちで、疲れて寝ました。

 

次の日はなにもない休日にしていたのに、緊張感がまだ残っていて早くに目が覚めてしまいました。できる限り休みましたが、まだ本調子ではないみたい。

 

その次の日はようやくよく眠れて、どっと疲れが押し寄せてきました。

少し無理をするとまた、一歩も動けなくなりそう。しばらくはしっかり休みたいと思います。

 

本当に心は挫けていたのに、それを励まして支えて、手伝ってくれた皆様に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。自分で思っているよりも、周りの人は助けてくれる。

人生って、人に弱いところも見せて頼って助けてもらうことが大切なんだろうなぁ。頼ることを知らないままこの歳になったので、それを勉強するためにこんな状況になったんだろうか。若いうちにそれを体験できて、よかったなぁ、とか、そんなことを考えてみたり。

苦しかった数年間、悲しいことだらけ、後悔も多いけれど、それが自分にとってとても大切な経験になったかもしれない。

 

この大きな山を乗り越えるために、他の問題は全部見ないことにしていたので、実はまだそんなに安心できないのも事実。ゆっくりしている場合でもないような気もしますが、自分のペースを大事にしていきます。自分のことを大切に。

 

あぁ、なんとかなってよかった。まだまだ気は抜けないし、他のことが山積みだけれど、今回以上に大変なことはしばらくないでしょう。

 

また、自分の癒しとなるような記事を書いていきたいな。